吉賀町の生活排水処理・し尿処理は、下水道(農業集落排水を含む)による処理、浄化槽、汲み取りによる処理となります。
■下水道
- 吉賀町では一部地域で下水道(農業集落排水を含む)が普及しています。
- 生活排水処理区域は、柿木村柿木(一部を除く)、六日市地区(一部を除く)、田野原の一部です。
- 一般家庭の場合、「基本料」に「加算料金」を加算して算定します。
-
3人世帯1かあたりの使用料は、基本1,620円と世帯員割540円×3人の合計3,240円となります。
- (参考)3人世帯20立方メートル使用の場合東京23区/2,030円、大阪市/1,252円、松江市/3,248円、益田市/4,428円
■浄化槽
- 水洗トイレを下水道(農業集落排水を含む)の処理地域以外で利用する場合は、浄化槽の設置が必要です。
- 合併浄化槽の設置、浄化槽の維持管理には助成があります。
■し尿の汲み取り
-
吉賀町の空き家は落下式便所が多いです。次に簡易水洗便所です。
-
汲み取りは浄化槽利用、簡易水洗便所、落下式便所で必要となります。
- 簡易水洗便所の場合、便槽の大きさにもよりますが3人世帯で、2か月〜3か月に1回汲み取りが必要となります。
- 期間、収集期間が決まっています。
■下水道、浄化槽利用についてはこちら吉賀町ホームページにリンクします
■し尿の汲み取り依頼についてはこちら吉賀町ホームページにリンクします