株式会社森の環<地域おこし協力隊【森師研修員】募集>

伐倒の状況写真 森師研修1 荒道開設状況

株式会社森の環は島根県吉賀町を拠点に豊かな森林資源を活用し、持続可能な社会の実現に向けて日々、森林整備を行う会社です。森林業、木材生産、加工、木育など森林に関するあらゆる知識と技術をもちあわせた人材を「森師」と名づけ、担い手育成を行い、壊れない作業道による搬出間伐を中心に、製材や木工、木育イベント・ワークショップなどを通じて森林業がもたらす可能性を追求し、この地域に根付く企業を目指しています。

高津川源流の町、吉賀町で「吉賀の森を守り活用する匠集団【森師】」になりませんか。

可能性は無限大、やれることはまだまだあります。新しい場所、仲間と一歩を踏み出したいあなたのご応募をお待ちしています。

可能性は無限大、スキルが広がる多彩な仕事

山の中の作業以外にも、製材や木工、木育イベントなど仕事の幅はとても広く、多彩です。

可能性は無限大、あなたのアイデアや工夫がそのまま採用!なんてことも。

「やりたい!」を実現できる、そんな職場です。

木工品 ワークショップ

地域に根付き、自然とともにある暮らし

島根県吉賀町は、町の9割が森林という、自然に囲まれた場所。

四季折々の風景や長年育まれた有機農業を中心としたおいしい食べ物、そして一級河川高津川の源流を有する自然豊かな町でもあります。

岩国市、益田市から車で約1時間、中国自動車六日市ICもあり、広島市や山口市にもアクセス良好な立地です。

農村と都市部を気軽に行き来できる「ちょうどいい暮らし」が実現します。

吉賀町の風景高津川 吉賀町の風景棚田

必要な資格は会社負担、定期的な指導実践も開催

業務で必要な資格、免許はすべて会社が負担します。

慣れない作業や操作も先輩職員のアドバイスでサポート体制もばっちり。

林業先進地の奈良県より講師を招き、定期的な指導、助言をもらいながら計画的に作業を進めています。

指導実践 チェーンソー講習

募集対象

  1. 地域おこし協力隊制度に基づく要件に該当する方
  2. (3大都市圏をはじめとする都市地域等(※注1)にお住まいで、吉賀町に住所を移し、移住できる方)
  3. 普通自動車免許(AT・MT要相談)
  4. 積極的に関係者、地域住民と協力しながら活動に取り組める方
  5. 任期終了後において、引続き吉賀町に定住し森林に関する生業に携わる意欲がある方

 

※注1

3大都市圏をはじめとする都市地域等

次の1から7のいずれかの対象地域・指定地域を有する市町村に該当しない市町村。ただし、一部条件不利地域のうち条件不利区域の場合は募集対象地域とする。

1過疎地域自立促進特別措置法(みなし過疎、一部過疎を含む)2山村振興法3離島振興法4半島振興法5奄美群島振興開発特別措置法6小笠原諸島振興開発特別措置法7沖縄振興特別措置法

業務の概要、配置先、募集人数

業務名、配置先、業務の概要、主な業務の内容及び各募集人数は以下の通りです。

業務名

森師研修吉賀の森を守り活用する匠集団

業務の概要

  • 壊れない作業開設 重機を使って、作業道を開設
  • 搬出間伐 木を伐倒、玉切り、積込、運搬し搬出
  • 製剤・木工等 搬出された材木を製材、木工製品、薪の製造
  • その他林業に係る作業全般 木育活動やワークショップ、体験ツアーなども計画

個別要件

  • 山や森、自然のある暮らしに興味ある方
  • 地域に根ざした仕事をしたい方
  • 安全第一でチームを尊重し、仲間を大事にできる方
  • 任期終了後、森林に関する生業に従事する意思のある方

配置先

委託先:株式会社森の環

募集形態

令和7年度採用:順次、申込が可能

令和8年度採用:令和8年4月1日から勤務予定

募集人数

令和7年度採用予定人数:若干名

令和8年度採用予定人数:3名

身分

株式会社森の環契約社員(地域おこし協力隊)

委嘱期間

委嘱の日から1年(最大3年まで延長可)

勤務日数、勤務時間、勤務日、休暇

勤務日数、勤務時間

標準の勤務日数は1か月あたり16日、勤務時間は1日あたり7時間45分とします。

勤務日

週4日を原則とし、同一週に最大5日の勤務となります。業務及び活動状況を考慮し、勤務日を設定します。

休暇

16日出勤/月(平均週4日出勤)

土日祝休日

年末年始休暇6日、夏季休暇5日

有給休暇(入社日から6ヶ月まで2日、6ヶ月後に7日付与)

特別休暇(結婚休暇・忌引休暇、公傷罹災、交通遮断、生理など)

産前産後休暇、母性健康管理休暇

報酬等

報酬及び社会保険等の条件は以下のとおりです。

  1. 報酬月額240,000円(併せて通勤手当相当分の費用弁償があります。)
  2. 付加報酬時間外勤務手当
  3. 社会保険等厚生年金、健康保険、雇用保険

待遇、福利厚生

  • 住居は、町が住宅を斡旋します。
  • 業務に必要な物品等は、会社の負担で用意します。

応募方法、審査方法

応募方法

こちらの応募用紙を下記応募先へ郵送にて提出してください。

応募用紙(PDFファイル:129KB)

応募先・問い合わせ先

株式会社森の環

〒699-5301島根県鹿足郡吉賀町柿木651-4

0856-79-2213(役場)

FAX0856-79-2344(役場)

E-mailwakabayashi@mori-no-wa.co.jpまたはsangyo@town.yoshika.lg.jp

審査方法

[現地見学会]

第1次選考を行う前に事業説明及び現地見学会を開催します。日程は申込者と調整し、決定します。

[第1次選考]

書類審査の上、結果を文書で通知します。

履歴書(写真貼付)、職務経歴書、運転免許証の写しをご用意ください。

[第2次選考]

第1次選考合格者を対象に、吉賀町において面接を実施します。面接日については、個別に連絡調整させていただきます。なお、応募にかかる経費(申請書類、面接)は応募者の負担となります。

募集期間

令和7年4月1日から令和7年12月20日まで

(応募、採用状況により募集を延期、終了することがあります。)

業務名

お問い合わせ先

産業課   電話番号 0856-79-2213  FAX番号 0856-79-2344

ページの先頭へ