吉賀町が気になるけれど、しごと(雇用)があるのだろうか?田舎で暮らすために必ず考えなければならない「しごと」。
吉賀町では基本的に雇用の種類と求人数は多いとはいえません。また正社員での雇用は、資格や経験を求められることが多いです。吉賀町に該当する職種がない場合は、近隣の益田市や山口県岩国市まで通勤する方もおられます。吉賀町の具体的な求人情報については、下段にある「吉賀町無料職業紹介所」をご覧ください。
■職種の傾向・・・飲食・小売業、温泉施設のパートや、医療・介護福祉関係の求人が多いです。自動車部品を製造する工場(鋳物、プラステック)の求人もあります。一方、事務職は病院や社会福祉協議会等からの求人が出ることもありますが、求人数は少ないです。
■賃金水準・・・吉賀町の賃金水準は都市部よりかなり低くなります。最低賃金比較(時給、令和2年10月時点)・・・島根県:792円、東京都:1,013円、大阪市:964円。
■吉賀町の産業別就労人口・・・農業などの第一次産業585人、製造業・建設業などの第二次産業862人、小売・サービス・医療福祉などの第三次産業1,836人となっています(平成27年国勢調査)。
吉賀町無料職業紹介所に登録がなく、ハローワークだけの求人もあります。近隣の益田市、津和野町、山口県岩国市の求人情報はハローワークインターネットサービスをご利用ください。
◎医療・介護人材(チラシ|PDFファイル210KB)
◎製造業(チラシ|PDFファイル284KB)
◎地域おこし協力隊(チラシ|PDFファイル174KB)
◎町内公民館主事( PDFファイル1610KB )
◎農業(チラシ|PDFファイル316KB)
吉賀町と共に生きる高 校 一人一人が主役、地域と連携した高校
吉賀高校は吉賀町にある唯一の高校です。1学年1クラス、全校生徒100名未満の小さな学校ですが、生徒数が少ないからこそ、授業や部活動などで全員が何らかの形で活躍の場が与えられます。一人一人が主役です。また地域と連携した活動も多くあり、生徒全員が3年間に様々な経験をすることによって成長していきます。
詳しくはこちら(吉賀高校HPへ)